2010年01月12日

ブログのお引っ越しをしました

突然ですが

ブログのお引っ越しをしました。

ファイル容量がいっぱいになったので・・・


新しいURLは

http://daqui.seesaa.net/

です!


3662740826_5b48c6828f.jpg

何卒よろしくお願いいたします!



・・・まだ

・・・記事

書いてないんですけどっ(爆)




posted by シズ at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

hamiruo

京都の山奥。右京区にある「ハミルオ」というドッグランに行ってきました。

なにしろ遠くて、ウチから2時間!しかもクネクネ山道!
実は乗り物酔いをする私。
だいぶ気分が悪かったです。

あ、ダキは元気に到着☆
気分が悪い中、何度も心配して損した〜。


伏見区はぽかぽかお天気だったのですが、さすが右京区。
残雪があり、溶けはじめた雪でランはグチャグチャ〜☆
でもでも、いいんです!
ダキには関係ないんですから。
何より、いつもと違う環境のランに行けて、私こそ泥なんておかまい無しでした♪
PICT0009.JPG
トイカメラなので、雪にホワイトバランスが合ってしまって画面が暗いです。
本当は、いいお天気だったんですよ。


いつものごとく、ひとりで爆走
PICT0012.JPG


なぜか急に走りをやめ・・・
PICT0013.JPG


急に倒れ込んで「スリスリ」
PICT0014.JPG

雪が嬉しかったんでしょうか?
PICT0015.JPG

呼び戻しもバッチリ☆で、安心・・・。
PICT0024.JPG

PICT0023.JPG


アジリティ遊具はキライ。
この撮影の後、一切近づきませんでした。
PICT0025.JPG


ランチを食べました。
PICT0035.JPG


ここで、先にランチをしていた「短吻3頭飼い」の飼い主さんとお話し。
お互い暴れん坊だけど、ランでご挨拶させてみませんか?と言うことになりました。
ダキの方こそ自分より少し大きな犬にガウっとなる事が時々あるので
ヒヤヒヤしつつ、合流へ。

年長さんの「コロンちゃん」
PICT0038.JPG
おとなしい女の子。オヤツ命〜♪

筋肉もりもりフレブル「ドットくん」と、元気で陽気なボステリ「てん君」
PICT0045.JPG
ずーーーっと2頭でボールの取り合いっことレトリーブをしてました。



ドットちゃんとてん君のボールの取り合いが始まると、ダキは間に入って吠える吠える!
でもまぁ、こういう時こそ吠えをやめさせるための「呼び戻し」と
吠えない事を継続させるための「ツケ」や「フセ」の訓練のチャンス♪と
頑張りました。
PICT0039.JPG
と言っても、まあダキってしつこい・・・(汗)
ドットくんとてん君がボールの取り合いを始めるたんびに
やっぱり吠えます。
そして呼び戻し・・・の繰り返し。
とても一回で吠えるのをやめさせる事はできません。

見かねたのか・・・
「周りに家も何も無いから、止めないでいいですから」なんて
ダキを静止する度におっしゃってくれたので、甘えてしまいました。
んで、吠え放題。
いいのか?


しかしこの2頭、筋肉のカタマリ☆
走ったってダキは全く歯が立たないんです♪
なにしろかっこよかった。
しかも人なつこい♪
おかげで私の服は泥まみれ☆でも、嬉しかったです。





一回だけ、ボステリのドット君とガウってなりました。3秒くらい。
ドット君、ちょっとビビリなんだそうです。
ダキも、ガウってなるときはだいたい恐怖からなので、似てるんでしょうか。

ガウってなった直後にお互いの飼い主が呼び戻ししあって、しかも2頭とも呼び戻しができた(!)ので、多分、ガウった時間は2〜3秒、ほんの一瞬ですみました。
ドット君、ありがとう☆

お互い、その後は至近距離で目が合っても交互に視線を外し合い、ちょっとだけだったけど一緒に追いかけっこができるまでになりました。

追いかけっこが長続きしなかったのは、きっとダキのレベルが低すぎたんじゃないかと。
ダキが超小型犬と遊ばないのと同じなかんじ?
ダキと比べて明らかに足が速いドットくんでした。

しかし進歩だな〜。
まあ、単純に相性がそこまで悪くなかっただけなのかな。
とにかく、ガウガウ回避のいい経験ができたことが、私としてはすごく嬉しかったです。



次は雪が綺麗に積もって、地面がぬかるんでない時に行きたいです。
山の中、たまにはいいです。


posted by シズ at 00:53| Comment(10) | TrackBack(0) | ドッグラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

そして飛行犬に挑戦中

翌朝も夫は一眼レフを持って朝のお散歩へ・・・

夕方のお散歩で良く会う太郎君がいました。
IMG_6569.JPG
元気にレトリーブ中。

人見知りで無口な夫ですが、ダキがいると少し変わるようで、
この朝、太郎ちゃんの散歩をしていた方とは初対面だったというのに
ぐんぐんグラウンドへ入っていったそうです。


早速レトリーブの邪魔をするダキ。
IMG_6565.JPG
ダキ「かーーーーーっパンチ

IMG_6572.JPG
太郎「ぎくっがく〜(落胆した顔)


IMG_6580.JPG
ダキ「ぼくの〜〜〜ったらーっ(汗)

レトリーブをしないくせに、動くボールを誰よりも欲しがるダキ。
お人好しの太郎ちゃん、たじたじです。

このあと、太郎ちゃんを追いかけまくってたらしいです。
太郎ちゃん、ビビってるくせに、ダキをチョイチョイと誘ってくれるんですもの。

この日はねこちゃんや鴨の一家と遭遇しながら帰りました。
IMG_6597.JPG

IMG_6598.JPG





翌日も・・・

IMG_6621.JPG
惜しい!


耳が綺麗に上がってる
IMG_6634.JPG

顔全部が下がってる
IMG_6652.JPG


飛行犬撮影はなかなか難しい様です。



posted by シズ at 11:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

飛行犬?

夫が最近、朝の散歩で飛行犬撮影にハマり始めました。
朝の散歩は辛いので、楽しみを見いだしてくれたのはありがたいです。

IMG_6553.JPG

IMG_6546.JPG
小さいんですけどね。


※ 多分、写真を一回クリックすると、すごく大きな写真が開きます。
 それをもう一度クリックすると、画面サイズに合った写真に変わります。
 そこで、拡大鏡マークが出てきて、やっとよくわかるサイズに変えられると思うのですが、
 皆さんのPCではどうでしょうか?


横向きもあるんです。
IMG_6559.JPG


飛行犬じゃないけど、こういうのも好きです。
きっと、頭を上下に振って、体をムチのようにくねらせながら元気に走ってたと思えるから。
IMG_6537.JPG


今度は望遠レンズで撮ると言ってます。


posted by シズ at 14:11| Comment(10) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

あけまして。

ことしもよろしくおねがいします黒ハート








お正月と言っても、もちろんお散歩は休みません。
北堀公園まで。


神々しい“おダキ様☆”
PICT0003.JPG

縁起がいいかんじなので、もう一枚。
PICT0009.JPG


いかにも縁起の良さそうな橋があったのですが、
ここでは威厳ゼロでした。
PICT0018.JPG
ていうか、縁起がいいって、なんでしたっけ?
むやみに言葉を使いすぎてわからなくなってしまいました。



去年一生懸命努力した“呼び戻し”。
年が明けても、できました。
PICT0025.JPG
なんか、ちょっと、ホッとしたりしました。



北堀公園に今、サーカスが来ています。
PICT0030.JPG
入り口の看板にトラ♪


ぐるっとまわると獣の臭いがふんわり漂って来ました。
ダキも何かを感じてます。
PICT0037.JPG
「くんくん。」



滑り台に挑戦
滑り台.jpg

逃げました。
滑り台2.jpg
「こういうの、きらい。」


こうなると、頑固です。
隣にある、傾斜のごく弱いロッククライミングみたいな遊具も
PICT0050.JPG
「イヤイヤ。」

後ろ足に必死の抵抗がみてとれませんか。



京都では、雪の積もった場所もあるらしいのですが、伏見は全く普通でした。




posted by シズ at 12:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

城攻め

ダキに、ネームカラーをプレゼントしました〜♪
PICT0010 2.JPG

PICT0011 2.JPG


正面から見るとこんなかんじ。
下に付けてあるほうがネームカラー
PICT0013.JPG

PICT0014.JPG

PICT0036.JPG


散歩をしてたら、ランニングをしてる少年の集団が追い越しながら
「この犬のオシリにかぶり付きたい。ハラヘッタ・・・」
と、言ってました。

そうでしょうか?
PICT0021.JPG

PICT0023.JPG

PICT0024.JPG
・・・ふつうだね。


でも、踏ん張ってるとモモあたりは少しおいしそうかな。
PICT0027.JPG

PICT0025.JPG

・・・ふつうだね。

PICT0031 2.JPG
ダキ「後ろは弱点なのでこれ以上はやめて・・・。」





今日はあったかくて遠出日和でしたね☆
ダキも少しだけお出かけしました。

ドッグカフェにて。
PICT0001.JPG


メンバーは・・・

小太郎くんと
PICT0006.JPG

セナまも☆
PICT0011.JPG

まもちゃんの可愛い写真に挑戦してみました♪
PICT0012.JPG
PICT0010.JPG



かなりウダウダっとカフェに居座って、それからようやく
北堀公園に移動!
桃山城、攻めてやる〜〜〜パンチ
戦じゃ〜〜〜パンチ

守るは北堀公園が日常のお散歩コースのピルロちゃん。
PICT0040.JPG
ピルロ「出合え出合え〜!」

と、言うかと思いきや
PICT0031.JPG
ピルロ「いらっしゃい。何でももらいますよ。」

ピルロ姫、女は愛嬌がすべての巻。



これは隙だらけじゃないか!
勝算ありっ!手(チョキ)


ところが我が軍、同士討ち・・・
PICT0039.JPG

PICT0040 2.JPG

PICT0045.JPG



セナまもも参戦して、これにて高瀬軍、壊滅っ!
PICT0026.JPG


思った通りの、完敗。ダッシュ(走り出すさま)



PICT0008.JPG
ピルロ「オヤツもらい勝ち♪」




posted by シズ at 18:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

最近誰にも会わないな・・・

日が暮れるのが早いですね。
・・・と思ったら、昨日は冬至だったんですね〜☆

実はワタシ、ゆず風呂って小学生以来入ってないんです。
それって、日本人にあるまじき行為では?!
と思い、昨日は20年以上ぶりに(!)ゆず風呂にしてみました。


そしたら・・・・


かぶれてしまいましたっ!!!


すっかり忘れていたんですが、ワタシ、柑橘系のアレルギーなんでした☆
料理に使う程度なら問題ないんですが
グレープフルーツがどうしても食べたくなって食べたりすると
歯に電流が走ったような感覚と言うか、アルミを噛んでるような感覚がします。

小学生の頃、酷くかぶれて、それでゆず風呂を封印していた事を今、思い出しました。
うっかりゆず風呂のせいで、皮膚がぴりぴりして、痛いです〜☆

ここに置くだけにしとけば良かった・・・
写真.jpg


ところで
皆さん、何時頃お散歩してますか?
暗くなってからお散歩してますか?

ウチの近所の皆さんも、何時頃散歩してるのか、最近、誰にも会わない散歩が多いです。

昨日は4時少し前に散歩に出かけました。

トイカメラって、写りはきれいじゃないし、ブレまくるし、
犬を撮るには向いてないのかもしれないけど
軽くて小さいのでつい、持ち歩いてしまいます。
画像の、独特の質感も好きです。

最近、カメラ目線もできるようになってきました。
PICT0009.JPG

PICT0004.JPG



臭いを嗅ぎに嗅ぎます。
ストレス解消になってる?
なら、わたくしとしても本望でございます。
PICT0013.JPG



一心不乱に臭いを嗅いでるようでいて、密かに私などの事まで気にして下さって
ありがとうございます。
PICT0014.JPG




カチン!
PICT0015.JPG


その目線の先には
PICT0017.JPG
お散歩ねこちゃん!

この飼い主さん、ジャックが好きで、飼いたいのだそうで、
「ちょっとウチのとリード、交換して♪」って。

リードを持たせてはあげたけれど、ネコ嫌いのダキ・・・
更に、私がそのネコちゃんののリードを持ってる・・・

というわけで、こちらに向かって
「うぉうぉ」と吠えながら飛びかかりそうな勢いでリードを引っ張ってました。

私が命じると、一瞬は止まるんですが、ほんの5秒程度しか持たない。
ネコ相手に訓練した事がなかったですし、
なんと言ってもダキ最大の敵、ネコということで
我を忘れても仕方がないと言えばないのですが。


「まあ、賢い犬種なので、頑張れば楽しく飼えると思います。」
と言ってみましたが、説得力は皆無だったと思います(爆)


ネコと別れた後、ぐっと老け込んだ表情。
PICT0023.JPG

カメラを構えたら、近づいて来まくるのです。
PICT0024.JPG
ダキ「コワかった・・・かも。(だからオヤツくれ)」


オヤツはうるうるおメメで貰う物だと学習しました。
PICT0025.JPG



いつもの「先端」での座り込み。
水の音に癒されてるんだと思います。多分。
PICT0037.JPG


帰り道は、のんびり気分になるのか、いつも座り込み、空気のにおいを嗅ぎます。
PICT0030.JPG



そうやって座り込んでしまっても
「ダキ、行こっ」というと、歩いてくれるようになりました。
PICT0029.JPG


posted by シズ at 11:52| Comment(15) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月22日

同居犬のようなお友達

高瀬川チームのお友達、『ハンサムだけが“とりえ”(←飼い主さん談)』な、豆柴小太郎くんと、ぷらすわんに行ってきました。

カメラは2台も持っていったのに、バッテリーをウチのコンセントに差し込んだまんま・・・
うっかりシズです。

仕方なく、携帯で数枚だけパチパチして来ました。




お昼過ぎに着くと、ランにはゴールデンが1頭、地面に横たわっているだけでした。
もうひとっ走りして疲れてしまったのかな?
上手にご挨拶して、それから小太郎くんとダキは2頭だけの世界に突っ走ってゆく・・・
写真.jpg

ゴールデンの飼い主さんは楽しそうにこちらを見ていましたが
特に絡むでもないし・・・と思ったのか、
すぐに帰っていきました。



小太郎くんとダキは、まるで同居犬のように「二人の世界」を作ってしまいました。
写真3.jpg
「ぐう」とも「ワン」とも全く声を発しません。
ただひたすら無言でじゃれ合う2頭。



小太郎くんはもはや、ダキより足が早く、ダキより強い存在になりました。
体高はダキより高いのですが、体重は若干ダキの方が重いです。
写真.4jpg

ダキは、大型犬と遊ぶように、小太郎くんの胸というか喉のあたりでひっくり返って
遊びに誘います。転がりまくりです。
おかげで汚犬があっという間に出来上がってしまいました。
写真7.jpg


この痩せ過ぎの女性はなんと、小太郎くんの飼い主さんのコタちゃん。
高瀬川チームはカメラの妙にウケて下さい。
写真5.jpg


広いランをほぼ貸し切り状態で走り回らせて頂きました。
ぷらすわんは、途中退場ができるんですね〜。
知りませんでした。

だから、体が冷えきったところで2頭を車でお留守番させて、お昼を食べに行けました。


チャッピーちゃんとも同居犬のようにカフェでピタっとくっついて、同じ方向を向いて休んでいたりするのですが、
小太郎くんとはそれとは違う、二人だけの世界で遊んでいました。
力加減が同じなんでしょうね。



浮かれてコタちゃんに飛びつこうとしたダキ。

でも、距離感が掴めてなくて、ちょっと手前で飛びついてしまい、
すごい勢いで空中半回転!!!
背中から、きれいな一直線の仰向けで地面にばたっと落ちました。

ダキって面白い☆


この日のダキも、呼び戻し100%!
徐々に前進してますよね?


posted by シズ at 12:15| Comment(11) | TrackBack(0) | ドッグラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

病院だいすき!

ソファに座ってる私の横で舌を出し「チュパチュパ」と音を立てながら眠っています。
写真.jpg
2歳を過ぎても、おっぱいの夢ですか?






以前、ダキはとっても動物病院が好きだという記事を書いた記憶がありますが、
その証拠写真です。

この日は病院がお休みだったので、「誰もいないし」と
ダキが引っ張るままに病院の前まで行ってみました。

写真4.jpg
飽きることなく「じーーーーっ」と中を見ています。


写真2.jpg
「ピーピー」鳴きながら、ホリホリしています。


写真3.jpg
車が通ると、「もしかして先生が来るんじゃないか?」とでも思ってるかのように
フンフン臭いを嗅ぎながら、期待の目線を送ります。


そして再び中をじーーーーっと見ては、入り口を掘り、周りを見回す・・・
繰り返しです。



「帰るよ」
写真5.jpg
ダキ「イヤイヤぁぁぁ〜〜〜〜っ」

待っててどうなるもんじゃ無し・・・
いじらしいですけどね。



開腹手術や去勢手術
点滴も注射もいっぱいしたのに
どういう訳か、病院が大好きです。

待合室にいても、先生のいる診察室のドアの隙間から臭いをふんふん嗅ぎまくり
ドアを何とか開けようと、「ピーピー」鳴きながらホリホリします。


先日の、骨が詰まった事故の治療中http://daqui-chan.seesaa.net/archives/20091123-1.html
私はダキを預けて待合室で待機していて、
「終わりましたよ」と言われて診察室に入ったのですが

ダキは私から逃げるように、診察室の奥の方までトトッと走っていってしまいました。
何とか待合室まで連れ出しても、帰りたくなくて床に貼りつく始末。
いつもの「ゴロンで抱っこ」状態になり、周りから失笑を買いました。
そんなに帰りたくないだなんて、
虐待とかしてる悪い飼い主だと思われちゃうじゃんか〜〜〜(汗)

飼い主より先生や助手のお姉さん達のほうが好きらしいです。


・・・号泣もうやだ〜(悲しい顔)


posted by シズ at 15:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

ダキところどころ

晴れ最近のお昼寝は昼間でも暗い寝室です。
PC182145.JPG

このぬいぐるみは、多分ダキの彼女です。
一人で人間用のベッドでお昼寝する時は、自分で人間用ベッドまでぬいぐるみを運んで
一緒に寝ています。
んで、後でちゃんと自分のベッドに戻します。
PC182143.JPG
このぬいぐるみ、どちらかというと男の子っぽいんだけどな。





晴れ夫が散歩すると、必ず猛ダッシュするポイントですが
PC182146.JPG

私の時は
目ばっかり合って、走りません。
PC182148.JPG
ダキ「お母さんの足が速くなりますように」





晴れ8/29の日記にも書きましたがhttp://daqui-chan.seesaa.net/archives/20090829-1.html
ダキはマンションの駐車場がコワいんです。

理由は不明ですが、最近は駐車場方向に向かうだけで「イヤイヤ」と抵抗するようになりました。

マンションのエントランスすぐ裏側に郵便受けがあります。
エントランスを奥に進むと
住居に行く方向と、駐車場に行く方向とに別れます。
前に日記を書いた時には
駐車場が見えると「イヤイヤ」してたんですが、
今では見えたらどうこうというより、方向が駐車場だとイヤみたいで、困ったもんだ。
ウチに帰れないじゃんか。

という訳で、郵便受けの前で「イヤイヤ」
PC182151.JPG
・・・と思ったのだけど、写真を撮るためにしゃがんだら
オスワリしました。


怖がって「イヤイヤ」と地面にへばりついている時に「抱っこするの?」と聞くと
ぐにょ〜っと仰向けに寝転びます。

可愛い事は可愛いのだけど、ぐにょ〜〜〜っと完全に脱力しているので
持ち上げると、手の位置から体が重力に従って下に向かうし、抱っこしづらいんです。
米の袋を地面からひっぺがすような感じでしょうか。
仰向けだから引っかかりもないし、上手に持ち上げないと
「落ちる!」って思うのか、ちょっと暴れるんです。


グルーミングなどで抱っこする時は、立った姿勢で止まってくれるので
オナカの下から手を差し入れて簡単にひょいっと抱っこできるんですけども。

そんな風に抱っこをせがむダキの姿はなかなかイメージしづらいでしょ?
ご近所さんや同じマンションの人たちがそれを見ると

「まさかダキちゃんがそんな・・・」

と言います。


ダキ、どんだけ気が強いと思われているんだね?

抱っこされてるダキは、ギャップが可愛いそうですが
私はけっこう大変です。
雨上がりでデロデロの日は、イヤですっ!

先日の雨上がりの散歩のとき、泥の水たまりで急に立ち止まり(苦手な建設現場の前でした)、
「イヤイヤ」と這いつくばってオナカを泥まみれにしたので
「抱っこしようかね、嫌だけど。」と独り言のようにつぶやくと
あろう事か泥の水たまりで「ごろん」と仰向けですよ。
もう、あとちょっとでウチに着くところだったのに、私のコートはデロデロになりました。



恐がりなのは困りますが
最近、可愛くなったかな。
PC182154.JPG
posted by シズ at 18:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。