京都の山奥。右京区にある「ハミルオ」というドッグランに行ってきました。
なにしろ遠くて、ウチから2時間!しかもクネクネ山道!
実は乗り物酔いをする私。
だいぶ気分が悪かったです。
あ、ダキは元気に到着☆
気分が悪い中、何度も心配して損した〜。
伏見区はぽかぽかお天気だったのですが、さすが右京区。
残雪があり、溶けはじめた雪でランはグチャグチャ〜☆
でもでも、いいんです!
ダキには関係ないんですから。
何より、いつもと違う環境のランに行けて、私こそ泥なんておかまい無しでした♪

トイカメラなので、雪にホワイトバランスが合ってしまって画面が暗いです。
本当は、いいお天気だったんですよ。
いつものごとく、ひとりで爆走

なぜか急に走りをやめ・・・

急に倒れ込んで「スリスリ」

雪が嬉しかったんでしょうか?

呼び戻しもバッチリ☆で、安心・・・。


アジリティ遊具はキライ。
この撮影の後、一切近づきませんでした。

ランチを食べました。

ここで、先にランチをしていた「短吻3頭飼い」の飼い主さんとお話し。
お互い暴れん坊だけど、ランでご挨拶させてみませんか?と言うことになりました。
ダキの方こそ自分より少し大きな犬にガウっとなる事が時々あるので
ヒヤヒヤしつつ、合流へ。
年長さんの「コロンちゃん」

おとなしい女の子。オヤツ命〜♪
筋肉もりもりフレブル「ドットくん」と、元気で陽気なボステリ「てん君」

ずーーーっと2頭でボールの取り合いっことレトリーブをしてました。
ドットちゃんとてん君のボールの取り合いが始まると、ダキは間に入って吠える吠える!
でもまぁ、こういう時こそ吠えをやめさせるための「呼び戻し」と
吠えない事を継続させるための「ツケ」や「フセ」の訓練のチャンス♪と
頑張りました。

と言っても、まあダキってしつこい・・・(汗)
ドットくんとてん君がボールの取り合いを始めるたんびに
やっぱり吠えます。
そして呼び戻し・・・の繰り返し。
とても一回で吠えるのをやめさせる事はできません。
見かねたのか・・・
「周りに家も何も無いから、止めないでいいですから」なんて
ダキを静止する度におっしゃってくれたので、甘えてしまいました。
んで、吠え放題。
いいのか?
しかしこの2頭、筋肉のカタマリ☆
走ったってダキは全く歯が立たないんです♪
なにしろかっこよかった。
しかも人なつこい♪
おかげで私の服は泥まみれ☆でも、嬉しかったです。
一回だけ、ボステリのドット君とガウってなりました。3秒くらい。
ドット君、ちょっとビビリなんだそうです。
ダキも、ガウってなるときはだいたい恐怖からなので、似てるんでしょうか。
ガウってなった直後にお互いの飼い主が呼び戻ししあって、しかも2頭とも呼び戻しができた(!)ので、多分、ガウった時間は2〜3秒、ほんの一瞬ですみました。
ドット君、ありがとう☆
お互い、その後は至近距離で目が合っても交互に視線を外し合い、ちょっとだけだったけど一緒に追いかけっこができるまでになりました。
追いかけっこが長続きしなかったのは、きっとダキのレベルが低すぎたんじゃないかと。
ダキが超小型犬と遊ばないのと同じなかんじ?
ダキと比べて明らかに足が速いドットくんでした。
しかし進歩だな〜。
まあ、単純に相性がそこまで悪くなかっただけなのかな。
とにかく、ガウガウ回避のいい経験ができたことが、私としてはすごく嬉しかったです。
次は雪が綺麗に積もって、地面がぬかるんでない時に行きたいです。
山の中、たまにはいいです。